2016.08/30(Tue)
艦隊これくしょん その203
16夏イベントまとめ!!
【出撃海域難易度】
ALL甲

甲勲章も7つになりました。
【各海域出撃回数/撤退回数】
・E-1 5回/0回
・E-2 5回/0回
・E-3 13回/6回
・E-4 16回/2回
【各海域感想・反省】※E-○クリックで攻略記事に飛びます、たぶん。
●E-1
E-1はもはやお馴染み感のある「対潜」マップ。
攻略艦隊のメンツは対潜値100を超える子をまぁまぁ上から選んだ感じ。
潜水姫も開幕雷撃を撃ってくるようになったものの、先制爆雷の実装もありさほど難易度は高くなく。
キラもつけていたおかげでストレートクリア。
●E-2
「輸送」マップ。
ただ今回は連合ではなかったので、全艦に大発、ドラム缶ガン積みとはできませんでしたが、半分はガン積みにしました。(漣ちゃんが輸送のプロになりつつある感)
メンツは瑞穂さんで制空取り、球磨ちゃんと大井っちでなんとかする感じ。
攻略時は瑞穂さん旗艦にしてましたが、昼連撃・夜戦考慮で球磨ちゃん旗艦の方がよかったのかも。
それでも決戦支援なしでもほぼS勝利が取れたので結果オーライということで
●E-3
ここから連合艦隊マップ。「対地」編。
ルート固定艦ありだったわけですが、その要になる金剛榛名を育てていなくてですね(改は99でしたが……)、上記の通り出撃の半分が撤退と大変苦労しました。
しかし軽巡枠の鬼怒ちゃんを使えたのは嬉しかったです。育てていた甲斐がありました。継続して育成します。
ボス自体は基地航空隊もあり、到達さえすれば削れるし、撃破もできたのでそう難易度の高いものではなかったと思います。
ただ編成に関して、第二の鈴熊を5,6番目に置いていましたが、退避した場合など考えて片方は上に置いておけば良かったかなぁと思います。
●E-4
マップがめちゃくちゃ長い。「対艦」編。
燃料がすっからかんになるのでボスではいつも以上にお祈りするゲーム。
最後は速吸補給と支援でうまくS勝利もゲットできました。
今回はイベ前1ヶ月PC壊れて資源をあまり貯められなかったので、無理せず比叡ちゃんにはお留守番してもらいました。
ほか編成の反省点としては第一は空母は4にしたほうが良かったのかなということ。
第二はどうなんでしょう。速吸使うなら重巡、雷巡は連撃でもよかったのかも?まぁ北上さんはボスでほとんど仕事してないのでなんともですが。
【16夏イベ総まとめ】
今回は夏にも関わらず中規模ということでしたが、対潜、輸送、対地、対艦とすべての敵艦要素を入れ、
また前回の基地航空隊のバランスの悪さも修正された良イベントだったと思います。
今回も攻略中に新規艦のドロップがなく掘りで大量の資源消費してしまったので、また秋に向けていまから備蓄したいと思います。
レベリングとのバランスが難しい。
最後に嫁川内ちゃんと夏の新艦たち。

まだまだ全然ですが、のんびり育てていきますねー。
【出撃海域難易度】
ALL甲

甲勲章も7つになりました。
【各海域出撃回数/撤退回数】
・E-1 5回/0回
・E-2 5回/0回
・E-3 13回/6回
・E-4 16回/2回
【各海域感想・反省】※E-○クリックで攻略記事に飛びます、たぶん。
●E-1
E-1はもはやお馴染み感のある「対潜」マップ。
攻略艦隊のメンツは対潜値100を超える子をまぁまぁ上から選んだ感じ。
潜水姫も開幕雷撃を撃ってくるようになったものの、先制爆雷の実装もありさほど難易度は高くなく。
キラもつけていたおかげでストレートクリア。
●E-2
「輸送」マップ。
ただ今回は連合ではなかったので、全艦に大発、ドラム缶ガン積みとはできませんでしたが、半分はガン積みにしました。(漣ちゃんが輸送のプロになりつつある感)
メンツは瑞穂さんで制空取り、球磨ちゃんと大井っちでなんとかする感じ。
攻略時は瑞穂さん旗艦にしてましたが、昼連撃・夜戦考慮で球磨ちゃん旗艦の方がよかったのかも。
それでも決戦支援なしでもほぼS勝利が取れたので結果オーライということで
●E-3
ここから連合艦隊マップ。「対地」編。
ルート固定艦ありだったわけですが、その要になる金剛榛名を育てていなくてですね(改は99でしたが……)、上記の通り出撃の半分が撤退と大変苦労しました。
しかし軽巡枠の鬼怒ちゃんを使えたのは嬉しかったです。育てていた甲斐がありました。継続して育成します。
ボス自体は基地航空隊もあり、到達さえすれば削れるし、撃破もできたのでそう難易度の高いものではなかったと思います。
ただ編成に関して、第二の鈴熊を5,6番目に置いていましたが、退避した場合など考えて片方は上に置いておけば良かったかなぁと思います。
●E-4
マップがめちゃくちゃ長い。「対艦」編。
燃料がすっからかんになるのでボスではいつも以上にお祈りするゲーム。
最後は速吸補給と支援でうまくS勝利もゲットできました。
今回はイベ前1ヶ月PC壊れて資源をあまり貯められなかったので、無理せず比叡ちゃんにはお留守番してもらいました。
ほか編成の反省点としては第一は空母は4にしたほうが良かったのかなということ。
第二はどうなんでしょう。速吸使うなら重巡、雷巡は連撃でもよかったのかも?まぁ北上さんはボスでほとんど仕事してないのでなんともですが。
【16夏イベ総まとめ】
今回は夏にも関わらず中規模ということでしたが、対潜、輸送、対地、対艦とすべての敵艦要素を入れ、
また前回の基地航空隊のバランスの悪さも修正された良イベントだったと思います。
今回も攻略中に新規艦のドロップがなく掘りで大量の資源消費してしまったので、また秋に向けていまから備蓄したいと思います。
レベリングとのバランスが難しい。
最後に嫁川内ちゃんと夏の新艦たち。

まだまだ全然ですが、のんびり育てていきますねー。
スポンサーサイト
2016.08/20(Sat)
艦隊これくしょん その202
16夏イベント新規艦掘り!!
E-3甲掘り(Aquila、伊26)
捜索艦隊(練度は掘り完了現在のもの)
●第一艦隊
Warspite54:試製41砲★6、38砲改★9、零式水上観測機、司令部施設
金剛改二88:38砲改★9、試製35.6砲★M、零式水上観測機★M、一式徹甲弾★6
榛名改二90:38砲改★9、試製35.6砲★M、紫雲、九一式徹甲弾★1
山城改二129:試製41砲★6、381mm砲改★9、九一式徹甲弾★9、瑞雲12型/ダメコン
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、零式艦戦53型(岩本隊)★M、烈風改、烈風(601空)/ダメコン
三隈改119:20.3(2号)砲★6、20.3(2号)砲★6、FuMOレーダー、零式水上観測機
●第二艦隊
鬼怒改96:四式ソナー★6、三式ソナー★9、三式爆雷★6
大潮改二126:三式ソナー★6、四式ソナー★5、三式爆雷
吹雪改二80:10砲高射★9、10砲高射★9、13号電探改
北上改二147:OTO砲★9、OTO砲★9、甲標的/ダメコン
鈴谷改137:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★9、三式弾、WG42/ダメコン
熊野改138:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★6、三式弾、WG42/ダメコン
※護衛退避ローテ:霞改二129、秋月改126、不知火改141(装備同じ)
●基地航空隊
第一:零戦21型(熟練)、零戦52型丙(601空)、一式陸攻、一式陸攻三四型(ボス集中)
第二:零戦52型(熟練)、流星(601空)、一式陸攻(野中隊)、銀河(ボス集中)
第三:零戦52型(熟練)、一式陸攻、一式陸攻、九六式陸攻(ボス集中)
●釣果
出撃数:戦果(ドロップ):備考
01:H撤退
02:H撤退
03:H撤退
04:G撤退
05:S勝利(木曾)
06:S勝利(木曾)
07:B撤退
08:S勝利(木曾)
09:S勝利(神通):G三隈退避
10:H撤退(吹雪中破退避できず):G退避
S4/10
11:H撤退(2隻大破)
12:H撤退(2隻大破)
13:S勝利(飛鷹):H瑞鶴退避
14:S勝利(龍驤)
15:S勝利(飛鷹): H金剛退避
16:S勝利(祥鳳)
17:S勝利(伊勢)
18:S勝利(五十鈴)
19:S勝利(利根):G鈴谷退避
20:G撤退(旗艦大破)
S7/10
21:H撤退(2隻大破)
22:S勝利(五十鈴)
23:H撤退(駆逐大破)
24:S勝利(摩耶):H榛名退避
25:A勝利(那珂ちゃん)
26:S勝利(霧島)
27:S勝利(伊勢)
28:S勝利(山城)
29:S勝利(衣笠)
30:S勝利(高尾)
S7/10
31:S勝利(秋雲): H榛名退避
32:S勝利(嵐):H三隈退避
33:S勝利(伊26)

34:S勝利(鳥海):H山城退避
35:S勝利(由良):金剛退避
36:H撤退(2隻)
37:S勝利(那珂ちゃん):G三隈退避
38:S勝利(Aquila):H榛名退避

S7/8
伊26は33出撃21S目、Aquilaは38出撃25S目でドロップいたしました。

燃料5万ほど吹っ飛びました。(弾薬2.5万、ボーキ2万くらい)
が、この編成だとHマス(W戦艦夏姫マス)お祈りするだけ(大破1なら退避できる)で、
ボスは基地航空隊がほぼ片付けてくれるのでS逃しは1回だけでした(フラワ編成であまり仕事しなかった)
また、最初の4出撃はこの編成ではない、且つ司令部も載せていませんでした。
ともかくお疲れ様でした!!
また、イベントの総括記事は書こうかなと思っておりますので、
よかったらお付き合いくださいませ。
E-3甲掘り(Aquila、伊26)
捜索艦隊(練度は掘り完了現在のもの)
●第一艦隊
Warspite54:試製41砲★6、38砲改★9、零式水上観測機、司令部施設
金剛改二88:38砲改★9、試製35.6砲★M、零式水上観測機★M、一式徹甲弾★6
榛名改二90:38砲改★9、試製35.6砲★M、紫雲、九一式徹甲弾★1
山城改二129:試製41砲★6、381mm砲改★9、九一式徹甲弾★9、瑞雲12型/ダメコン
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、零式艦戦53型(岩本隊)★M、烈風改、烈風(601空)/ダメコン
三隈改119:20.3(2号)砲★6、20.3(2号)砲★6、FuMOレーダー、零式水上観測機
●第二艦隊
鬼怒改96:四式ソナー★6、三式ソナー★9、三式爆雷★6
大潮改二126:三式ソナー★6、四式ソナー★5、三式爆雷
吹雪改二80:10砲高射★9、10砲高射★9、13号電探改
北上改二147:OTO砲★9、OTO砲★9、甲標的/ダメコン
鈴谷改137:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★9、三式弾、WG42/ダメコン
熊野改138:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★6、三式弾、WG42/ダメコン
※護衛退避ローテ:霞改二129、秋月改126、不知火改141(装備同じ)
●基地航空隊
第一:零戦21型(熟練)、零戦52型丙(601空)、一式陸攻、一式陸攻三四型(ボス集中)
第二:零戦52型(熟練)、流星(601空)、一式陸攻(野中隊)、銀河(ボス集中)
第三:零戦52型(熟練)、一式陸攻、一式陸攻、九六式陸攻(ボス集中)
●釣果
出撃数:戦果(ドロップ):備考
01:H撤退
02:H撤退
03:H撤退
04:G撤退
05:S勝利(木曾)
06:S勝利(木曾)
07:B撤退
08:S勝利(木曾)
09:S勝利(神通):G三隈退避
10:H撤退(吹雪中破退避できず):G退避
S4/10
11:H撤退(2隻大破)
12:H撤退(2隻大破)
13:S勝利(飛鷹):H瑞鶴退避
14:S勝利(龍驤)
15:S勝利(飛鷹): H金剛退避
16:S勝利(祥鳳)
17:S勝利(伊勢)
18:S勝利(五十鈴)
19:S勝利(利根):G鈴谷退避
20:G撤退(旗艦大破)
S7/10
21:H撤退(2隻大破)
22:S勝利(五十鈴)
23:H撤退(駆逐大破)
24:S勝利(摩耶):H榛名退避
25:A勝利(那珂ちゃん)
26:S勝利(霧島)
27:S勝利(伊勢)
28:S勝利(山城)
29:S勝利(衣笠)
30:S勝利(高尾)
S7/10
31:S勝利(秋雲): H榛名退避
32:S勝利(嵐):H三隈退避
33:S勝利(伊26)

34:S勝利(鳥海):H山城退避
35:S勝利(由良):金剛退避
36:H撤退(2隻)
37:S勝利(那珂ちゃん):G三隈退避
38:S勝利(Aquila):H榛名退避

S7/8
伊26は33出撃21S目、Aquilaは38出撃25S目でドロップいたしました。

燃料5万ほど吹っ飛びました。(弾薬2.5万、ボーキ2万くらい)
が、この編成だとHマス(W戦艦夏姫マス)お祈りするだけ(大破1なら退避できる)で、
ボスは基地航空隊がほぼ片付けてくれるのでS逃しは1回だけでした(フラワ編成であまり仕事しなかった)
また、最初の4出撃はこの編成ではない、且つ司令部も載せていませんでした。
ともかくお疲れ様でした!!
また、イベントの総括記事は書こうかなと思っておりますので、
よかったらお付き合いくださいませ。
2016.08/18(Thu)
艦隊これくしょん その201
16夏イベント攻略!!その4
迎撃!第二次マレー沖海戦
E-4 南西海域マラッカ海峡沖 マラッカ海峡沖夜戦

連合艦隊マップです。
このマップもギミックあり。
C,D,H,IマスでS勝利が条件とのこと。
(3箇所のみでも解除できた報告もあり。ただし、同一マス*2Sで計4回S勝利したようです)
※追記。C,D,H,I,Kマスいずれか4箇所?4回?という条件かもという話があがっております。
D,H,Iマスへは機動部隊で、Cマスへは水上部隊で出撃しました。
艦隊はE-3のものをほぼそのまま流用。
第二の駆逐を対空カットイン艦にしたくらいです。
後記の通り、Iマスは「港湾姫マス」なので、基地航空隊でやっつけちゃいましょう。
E-3同様、解除完了後母港帰投でピコーン鳴ります。
またボスのセリフ(ボイス)に「カエリウチダ」が追加されます。(テキストなし)
攻略編成
ゲージ削り時(1〜3出撃目)
●第一艦隊
摩耶改二133:90高角砲★9、Bofors、14号電探、司令部施設
榛名改二85:38砲改★9、試製35.6砲★M、零式水上観測機、九一式徹甲弾★9
金剛改二82:38砲改★9、試製35.6砲★M、零式水上観測機、九一式徹甲弾★9
翔鶴改二甲145:天山一二型(友永隊)、97艦攻(友永隊)、烈風(601空)、14号電探
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、流星(601空)、烈風改、Fw190T改
加賀改143:流星改、零式艦戦53型(岩本隊)★M、天山一二型(村田隊)、烈風(601空)
●第二艦隊
川内改二155:15.2砲改★9、20.3(2号)砲★9、夜偵★M
PrinzEugen改130:五連装(酸素)魚雷★6、五連装(酸素)魚雷★7、四連装(酸素)魚雷★4、照明弾
綾波改二132:五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9
羽黒改二136:20.3(3号)砲★9、OTO砲★9、OTO砲★9、OTO砲★9
秋月改125:10砲高射★6、10砲高射★6、13号電探改
北上改二147:四連装(酸素)魚雷★M、五連装(酸素)魚雷★9、甲標的
※護衛退避時、綾波→雪風改133、時雨改二125(六連★8、六連★6、艦首)
ゲージ削り時(4〜9出撃目)
●第一艦隊
摩耶改二133:90高角砲★9、Bofors、14号電探、司令部施設
武蔵改135:41砲★8、試製46砲6、九一式徹甲弾★9、紫雲
大和改131:試製41砲★6、46砲6、零式水上観測機★M、九一式徹甲弾★9
翔鶴改二甲145:天山一二型(友永隊)、97艦攻(友永隊)、烈風(601空)、14号電探
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、流星(601空)、烈風改、Fw190T改
加賀改143:流星改、零式艦戦53型(岩本隊)★M、天山一二型(村田隊)、烈風(601空)
●第二艦隊
川内改二155:15.2砲改★9、20.3(2号)砲★9、夜偵★M
PrinzEugen改130:五連装(酸素)魚雷★6、五連装(酸素)魚雷★7、四連装(酸素)魚雷★4、照明弾
綾波改二132:五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9
秋月改125:10砲高射★6、10砲高射★6、13号電探改
Iowa改125:38砲改★9、試製41砲★6、夜偵、九一式徹甲弾★9
北上改二147:四連装(酸素)魚雷★M、五連装(酸素)魚雷★9、甲標的
※護衛退避時、綾波→雪風改133、時雨改二125(六連★8、六連6★、艦首)
ゲージ削り時(10〜13出撃目)
●第一艦隊
飛龍改二145:流星改、97艦攻(友永隊)、Fw190T改、司令部施設
武蔵改135:41砲★8、試製46砲6、九一式徹甲弾★9、紫雲
大和改131:試製41砲★6、46砲6、零式水上観測機★M、九一式徹甲弾★9
翔鶴改二甲145:天山一二型(友永隊)、97艦攻(友永隊)、烈風(601空)、烈風
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、流星(601空)、烈風改、Fw190T改
加賀改143:流星改、零式艦戦53型(岩本隊)★M、天山一二型(村田隊)、烈風(601空)
●第二艦隊
川内改二155:15.2砲改★9、20.3(2号)砲★9、夜偵★M
PrinzEugen改130:五連装(酸素)魚雷★6、五連装(酸素)魚雷★7、四連装(酸素)魚雷★4、照明弾
綾波改二132:五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9
秋月改125:10砲高射★6、10砲高射★6、13号電探改
雪風改133:六連装(酸素)魚雷★8、六連装(酸素)魚雷★6、艦首魚雷
北上改二147:四連装(酸素)魚雷★M、五連装(酸素)魚雷★9、甲標的
ゲージ削り14出撃目、
ゲージ破壊時
●第一艦隊
武蔵改135:41砲★8、試製46砲6、九一式徹甲弾★9、紫雲
大和改132:試製41砲★6、46砲6、零式水上観測機★M、九一式徹甲弾★9
翔鶴改二甲145:天山一二型(友永隊)、97艦攻(友永隊)、烈風(601空)、14号電探
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、流星(601空)、烈風改、Fw190T改
加賀改143:流星改、零式艦戦53型(岩本隊)★M、天山一二型(村田隊)、烈風(601空)
速吸改78:二式水戦改、洋上補給、洋上補給/ダメコン
●第二艦隊
川内改二155:15.2砲改★9、20.3(2号)砲★9、夜偵★M
PrinzEugen改130:五連装(酸素)魚雷★6、五連装(酸素)魚雷★7、四連装(酸素)魚雷★4、照明弾
綾波改二132:五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9
秋月改125:10砲高射★6、10砲高射★6、13号電探改
雪風改133:六連装(酸素)魚雷★8、六連装(酸素)魚雷★6、艦首魚雷
北上改二147:四連装(酸素)魚雷★M、五連装(酸素)魚雷★9、甲標的
●道中支援
陸奥改136:試製51砲★3、試製41砲★6、試製46砲、32号電探
長門改132:試製51砲★1、41砲★6、46砲、測距儀21号電探改二
飛龍改二77:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、彗星一二型甲、32号電探
蒼龍改二79:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、22号電探改四
天津風改823:10砲、33号電探、33号電探
陽炎改82:12.7砲、12.7砲、22号電探改四
●決戦支援
扶桑改二130:試製41砲、試製41砲、46砲、FuMOレーダー
山城改二128:試製41砲★6、試製46砲、16inch砲、32号電探
蒼龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、22号電探改四
飛龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、32号電探改
黒潮改81:12.7砲、22号電探、22号電探
親潮改81:10砲、22号電探、22号電探
●基地航空隊
ゲージ削り時
第一:烈風、烈風、一式陸攻、一式陸攻三四型(Iマス集中)
第二:烈風、一式陸攻一式陸攻(野中隊)、一式陸攻(Iマス集中)
第三:烈風、一式陸攻、九六式陸攻、九六式陸攻(Iマス集中)
ゲージ破壊時
第一:烈風、烈風、一式陸攻、一式陸攻三四型(Iマス集中)
第二:烈風、一式陸攻一式陸攻(野中隊)、一式陸攻(Iマス集中)
第三:二式大抵、零戦52型(熟練)、零戦52型(熟練)、零戦21型(熟練)(Mマス集中)
●マップ

Bマス:能動分岐マス、Eマス:うずしお(燃料)、Iマス:港湾マス
Jマス:気のせい、Kマス:夜戦マス(戦艦夏姫)、L:空襲マス
Mマス:空襲マス、Qマス:ボスマス
●ルート
BEHIJKLMQ(長い)
●ボス旗艦

重巡夏姫。夏を満喫中。
●出撃戦果
出撃回数:戦果;撃破艦娘(ドロップ):交戦形態:備考
01:0削りA(利根):T有利:I綾波中破→K綾波退避
02:275削りC:T有利:K北上オイゲン中破
03:164削りD:同航:I摩耶、秋月中破→K秋月退避
〜編成変更(金剛型→大和型、羽黒→アイオワ)〜
04:459削りC:同航:L秋月退避
05:83削りA(由良):同航
06:240削りC:反航?:M綾波退避
07:Iオイゲン大破
08:490削りA;オイゲン(白雪):反航:時雨小破
09:424削りC:反航:H北上中破(フラヲ)
〜編成変更(摩耶→飛龍)〜
10:281削りC:反航:K北上中破
11:250削りC:同航:Kオイゲンアイオワ中破(ともに夏ソン)
12:K北上大破(夏ソンで小破、駆逐で大破)
13:201削りC:同航?T有利かも?
〜編成変更(速吸in)〜
14:490削りS;雪風(江風):反航
〜最終〜
15:C敗北:反航:M秋月K雪風北上中破
16:撃破S;綾波(陸奥):同航:K綾波秋月北上中破
開幕航空戦

決戦支援

昼終了時

綾波カットイン

S勝利クリア

1出撃目、まさかの与ダメ0。すごい。まぁ支援出してなかったので仕方ない。
4出撃目、北上様のカットインもわずかに足りず。
5出撃目、え?
7出撃目、航空隊仕事せず(終了時全て残り)、小破港湾のワンパンで。
9出撃目、昼終了時ほぼ削れていなかったのを、川内ちゃんが割合でガツンと削り、Iowaもそのあとすこし削ってくれた。
11出撃目、夜戦突入時カットイン艦残ってたけど、敵が艦これうまかった。しね。
13出撃目、カットイン艦全員不発。今回も川内ちゃんの地味削りのみ。
14出撃目、速吸導入してみたところ、初のS勝利。ゲージはミリ残しでラストへ。
15出撃目、ボスまでに中破した3人が昼戦で見事に大破し、手も足も出ずC敗北。
16出撃目、またも中破3でボス突入も、開幕航空戦、支援がハッスル!!
第二艦隊も中破していた北上さんが大破したのみで切り抜け、第一艦隊へバトンタッチ。
第一艦隊、敵の攻撃をかわしまくり、終了時重巡夏姫小破、2番艦戦艦夏姫大破のみというこれ以上ない状況に。
夜戦、旗艦(嫁)川内ちゃんが重巡夏姫を殴り削り。
2番艦オイゲンちゃんカットイン発動は戦艦夏姫に刺さり撃沈。
旗艦にとどめを刺したのは3番艦綾波ちゃんのカットインでした!!
みんな本当に本当に頑張ってくれました。ありがとう!!
●報酬
回収資材*8、勲章*2
Re.2005改

戦艦「Warspite」

甲種勲章

というわけで、16夏イベント作戦完遂!!


●攻略艦隊、道中支援、決戦支援のみんな




●消費バケツ:127
(資源は面倒になったので省略←)
今回もALL甲クリア!!


ニムたんとアクィラ探しの旅に出ます。探さないでください。
迎撃!第二次マレー沖海戦
E-4 南西海域マラッカ海峡沖 マラッカ海峡沖夜戦

連合艦隊マップです。
このマップもギミックあり。
C,D,H,IマスでS勝利が条件とのこと。
(3箇所のみでも解除できた報告もあり。ただし、同一マス*2Sで計4回S勝利したようです)
※追記。C,D,H,I,Kマスいずれか4箇所?4回?という条件かもという話があがっております。
D,H,Iマスへは機動部隊で、Cマスへは水上部隊で出撃しました。
艦隊はE-3のものをほぼそのまま流用。
第二の駆逐を対空カットイン艦にしたくらいです。
後記の通り、Iマスは「港湾姫マス」なので、基地航空隊でやっつけちゃいましょう。
E-3同様、解除完了後母港帰投でピコーン鳴ります。
またボスのセリフ(ボイス)に「カエリウチダ」が追加されます。(テキストなし)
攻略編成
ゲージ削り時(1〜3出撃目)
●第一艦隊
摩耶改二133:90高角砲★9、Bofors、14号電探、司令部施設
榛名改二85:38砲改★9、試製35.6砲★M、零式水上観測機、九一式徹甲弾★9
金剛改二82:38砲改★9、試製35.6砲★M、零式水上観測機、九一式徹甲弾★9
翔鶴改二甲145:天山一二型(友永隊)、97艦攻(友永隊)、烈風(601空)、14号電探
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、流星(601空)、烈風改、Fw190T改
加賀改143:流星改、零式艦戦53型(岩本隊)★M、天山一二型(村田隊)、烈風(601空)
●第二艦隊
川内改二155:15.2砲改★9、20.3(2号)砲★9、夜偵★M
PrinzEugen改130:五連装(酸素)魚雷★6、五連装(酸素)魚雷★7、四連装(酸素)魚雷★4、照明弾
綾波改二132:五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9
羽黒改二136:20.3(3号)砲★9、OTO砲★9、OTO砲★9、OTO砲★9
秋月改125:10砲高射★6、10砲高射★6、13号電探改
北上改二147:四連装(酸素)魚雷★M、五連装(酸素)魚雷★9、甲標的
※護衛退避時、綾波→雪風改133、時雨改二125(六連★8、六連★6、艦首)
ゲージ削り時(4〜9出撃目)
●第一艦隊
摩耶改二133:90高角砲★9、Bofors、14号電探、司令部施設
武蔵改135:41砲★8、試製46砲6、九一式徹甲弾★9、紫雲
大和改131:試製41砲★6、46砲6、零式水上観測機★M、九一式徹甲弾★9
翔鶴改二甲145:天山一二型(友永隊)、97艦攻(友永隊)、烈風(601空)、14号電探
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、流星(601空)、烈風改、Fw190T改
加賀改143:流星改、零式艦戦53型(岩本隊)★M、天山一二型(村田隊)、烈風(601空)
●第二艦隊
川内改二155:15.2砲改★9、20.3(2号)砲★9、夜偵★M
PrinzEugen改130:五連装(酸素)魚雷★6、五連装(酸素)魚雷★7、四連装(酸素)魚雷★4、照明弾
綾波改二132:五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9
秋月改125:10砲高射★6、10砲高射★6、13号電探改
Iowa改125:38砲改★9、試製41砲★6、夜偵、九一式徹甲弾★9
北上改二147:四連装(酸素)魚雷★M、五連装(酸素)魚雷★9、甲標的
※護衛退避時、綾波→雪風改133、時雨改二125(六連★8、六連6★、艦首)
ゲージ削り時(10〜13出撃目)
●第一艦隊
飛龍改二145:流星改、97艦攻(友永隊)、Fw190T改、司令部施設
武蔵改135:41砲★8、試製46砲6、九一式徹甲弾★9、紫雲
大和改131:試製41砲★6、46砲6、零式水上観測機★M、九一式徹甲弾★9
翔鶴改二甲145:天山一二型(友永隊)、97艦攻(友永隊)、烈風(601空)、烈風
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、流星(601空)、烈風改、Fw190T改
加賀改143:流星改、零式艦戦53型(岩本隊)★M、天山一二型(村田隊)、烈風(601空)
●第二艦隊
川内改二155:15.2砲改★9、20.3(2号)砲★9、夜偵★M
PrinzEugen改130:五連装(酸素)魚雷★6、五連装(酸素)魚雷★7、四連装(酸素)魚雷★4、照明弾
綾波改二132:五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9
秋月改125:10砲高射★6、10砲高射★6、13号電探改
雪風改133:六連装(酸素)魚雷★8、六連装(酸素)魚雷★6、艦首魚雷
北上改二147:四連装(酸素)魚雷★M、五連装(酸素)魚雷★9、甲標的
ゲージ削り14出撃目、
ゲージ破壊時
●第一艦隊
武蔵改135:41砲★8、試製46砲6、九一式徹甲弾★9、紫雲
大和改132:試製41砲★6、46砲6、零式水上観測機★M、九一式徹甲弾★9
翔鶴改二甲145:天山一二型(友永隊)、97艦攻(友永隊)、烈風(601空)、14号電探
瑞鶴改二153:天山一二型(村田隊)、流星(601空)、烈風改、Fw190T改
加賀改143:流星改、零式艦戦53型(岩本隊)★M、天山一二型(村田隊)、烈風(601空)
速吸改78:二式水戦改、洋上補給、洋上補給/ダメコン
●第二艦隊
川内改二155:15.2砲改★9、20.3(2号)砲★9、夜偵★M
PrinzEugen改130:五連装(酸素)魚雷★6、五連装(酸素)魚雷★7、四連装(酸素)魚雷★4、照明弾
綾波改二132:五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9、五連装(酸素)魚雷★9
秋月改125:10砲高射★6、10砲高射★6、13号電探改
雪風改133:六連装(酸素)魚雷★8、六連装(酸素)魚雷★6、艦首魚雷
北上改二147:四連装(酸素)魚雷★M、五連装(酸素)魚雷★9、甲標的
●道中支援
陸奥改136:試製51砲★3、試製41砲★6、試製46砲、32号電探
長門改132:試製51砲★1、41砲★6、46砲、測距儀21号電探改二
飛龍改二77:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、彗星一二型甲、32号電探
蒼龍改二79:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、22号電探改四
天津風改823:10砲、33号電探、33号電探
陽炎改82:12.7砲、12.7砲、22号電探改四
●決戦支援
扶桑改二130:試製41砲、試製41砲、46砲、FuMOレーダー
山城改二128:試製41砲★6、試製46砲、16inch砲、32号電探
蒼龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、22号電探改四
飛龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、32号電探改
黒潮改81:12.7砲、22号電探、22号電探
親潮改81:10砲、22号電探、22号電探
●基地航空隊
ゲージ削り時
第一:烈風、烈風、一式陸攻、一式陸攻三四型(Iマス集中)
第二:烈風、一式陸攻一式陸攻(野中隊)、一式陸攻(Iマス集中)
第三:烈風、一式陸攻、九六式陸攻、九六式陸攻(Iマス集中)
ゲージ破壊時
第一:烈風、烈風、一式陸攻、一式陸攻三四型(Iマス集中)
第二:烈風、一式陸攻一式陸攻(野中隊)、一式陸攻(Iマス集中)
第三:二式大抵、零戦52型(熟練)、零戦52型(熟練)、零戦21型(熟練)(Mマス集中)
●マップ

Bマス:能動分岐マス、Eマス:うずしお(燃料)、Iマス:港湾マス
Jマス:気のせい、Kマス:夜戦マス(戦艦夏姫)、L:空襲マス
Mマス:空襲マス、Qマス:ボスマス
●ルート
BEHIJKLMQ(長い)
●ボス旗艦

重巡夏姫。夏を満喫中。
●出撃戦果
出撃回数:戦果;撃破艦娘(ドロップ):交戦形態:備考
01:0削りA(利根):T有利:I綾波中破→K綾波退避
02:275削りC:T有利:K北上オイゲン中破
03:164削りD:同航:I摩耶、秋月中破→K秋月退避
〜編成変更(金剛型→大和型、羽黒→アイオワ)〜
04:459削りC:同航:L秋月退避
05:83削りA(由良):同航
06:240削りC:反航?:M綾波退避
07:Iオイゲン大破
08:490削りA;オイゲン(白雪):反航:時雨小破
09:424削りC:反航:H北上中破(フラヲ)
〜編成変更(摩耶→飛龍)〜
10:281削りC:反航:K北上中破
11:250削りC:同航:Kオイゲンアイオワ中破(ともに夏ソン)
12:K北上大破(夏ソンで小破、駆逐で大破)
13:201削りC:同航?T有利かも?
〜編成変更(速吸in)〜
14:490削りS;雪風(江風):反航
〜最終〜
15:C敗北:反航:M秋月K雪風北上中破
16:撃破S;綾波(陸奥):同航:K綾波秋月北上中破
開幕航空戦

決戦支援

昼終了時

綾波カットイン

S勝利クリア

1出撃目、まさかの与ダメ0。すごい。まぁ支援出してなかったので仕方ない。
4出撃目、北上様のカットインもわずかに足りず。
5出撃目、え?
7出撃目、航空隊仕事せず(終了時全て残り)、小破港湾のワンパンで。
9出撃目、昼終了時ほぼ削れていなかったのを、川内ちゃんが割合でガツンと削り、Iowaもそのあとすこし削ってくれた。
11出撃目、夜戦突入時カットイン艦残ってたけど、敵が艦これうまかった。しね。
13出撃目、カットイン艦全員不発。今回も川内ちゃんの地味削りのみ。
14出撃目、速吸導入してみたところ、初のS勝利。ゲージはミリ残しでラストへ。
15出撃目、ボスまでに中破した3人が昼戦で見事に大破し、手も足も出ずC敗北。
16出撃目、またも中破3でボス突入も、開幕航空戦、支援がハッスル!!
第二艦隊も中破していた北上さんが大破したのみで切り抜け、第一艦隊へバトンタッチ。
第一艦隊、敵の攻撃をかわしまくり、終了時重巡夏姫小破、2番艦戦艦夏姫大破のみというこれ以上ない状況に。
夜戦、旗艦(嫁)川内ちゃんが重巡夏姫を殴り削り。
2番艦オイゲンちゃんカットイン発動は戦艦夏姫に刺さり撃沈。
旗艦にとどめを刺したのは3番艦綾波ちゃんのカットインでした!!
みんな本当に本当に頑張ってくれました。ありがとう!!
●報酬
回収資材*8、勲章*2
Re.2005改

戦艦「Warspite」

甲種勲章

というわけで、16夏イベント作戦完遂!!


●攻略艦隊、道中支援、決戦支援のみんな




●消費バケツ:127
(資源は面倒になったので省略←)
今回もALL甲クリア!!


ニムたんとアクィラ探しの旅に出ます。探さないでください。
2016.08/16(Tue)
艦隊これくしょん その200
16夏イベント攻略!!その3
迎撃!第二次マレー沖海戦
E-3 南西海域マレー沖 第二次マレー沖海戦

連合艦隊マップです。
艦娘による最短ルート固定あり。
金剛榛名+最上三隈鈴谷熊野鳥海鬼怒由良吹雪白雪初雪から5隻とのこと。
またギミックがあるとのことで。
・Aマス及びDマス(両方空襲マス)でS勝利
(A,Dマスへは史実艦を減らし、低速艦を混ぜると行けます。)
・母港空襲を防空で完封
(空襲完封は基地航空隊を局地戦闘機や戦闘機で埋めて防空させます。)
以上が完了すると、母港帰投後任務達成時のピコーンというSEが鳴ります。
一度に完了させる必要はなく、分割で大丈夫です。
●第一艦隊
鳥海改二130:20.3(2号)砲★9、20.3(2号)砲★6、零式水上観測機、司令部施設
榛名改二81:試製35.6砲★M、38砲改★9、紫雲、九一式徹甲弾★9
金剛改二79:試製35.6砲★M、38砲改★9、零式水上観測機★M、九一式徹甲弾★9
三隈改117:20.3(2号)砲★6、零式水上観測機、20.3(2号)砲★9、三式弾
千歳航改二130:天山一二型(村田隊)、天山一二型(友永隊)、烈風改、烈風(601空)
龍驤改二131:天山一二型(村田隊)、零式艦戦53型(岩本隊)★M、烈風、Fw190T改
●第二艦隊
Bismarck drei136:38砲改★9、381mm砲改★9、夜偵★9、一式徹甲弾★9
霞改二129:12.7砲★9、12.7砲★6、内火艇★6
大潮改二125:12.7砲★9、12.7砲★6、内火艇★9
鬼怒改93:四式ソナー★6、三式ソナー★9、三式爆雷★6
鈴谷改136:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★6、三式弾、WG42
熊野改137:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★4、三式弾、WG42
※護衛退避時、霞改二→ヴェールヌイ95(装備同じ)
●道中支援
陸奥改136:試製51砲★3、試製41砲★6、試製46砲、32号電探
扶桑改二130:試製41砲、試製41砲、46砲、FuMOレーダー
飛龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、彗星一二型甲、32号電探
蒼龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、22号電探改四
黒潮改82:10砲、33号電探、33号電探
潮改二80:12.7砲、12.7砲、22号電探改四
●決戦支援
長門改132:試製51砲★1、41砲★6、46砲、測距儀21号電探改二
飛龍改二77:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、32号電探改
時津風改:12.7砲、22号電探、22号電探
叢雲改二81:10砲、22号電探、22号電探
蒼龍改二79:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、32号電探
山城改二128:試製41砲★6、試製46砲、16inch砲、32号電探
●基地航空隊(ボスマス集中)
第一:烈風、烈風、一式陸攻、一式陸攻三四型
第二:烈風、一式陸攻一式陸攻(野中隊)、一式陸攻
●マップ

Bマス:潜水マス、Gマス:ヲ改マス、H:W夏ダイソンマス
●ルート
BCGHJ
●ボス旗艦

港湾夏姫。バカンス姫。
最終形態は↓

●出撃戦果
出撃回数:戦果;撃破艦娘(ドロップ):交戦形態:備考
01:514削り:反航:ギミック解除に向かうはずがなぜかボスマスへ……?(編成間違ってた)
02:700削り;ビス(翔鶴):同航
03:455削り:T有利:G三隈退避
04:H撤退金剛鈴谷大破:G龍驤退避
05:B鈴谷大破
06:H龍驤大破:G最上退避
07:H龍驤大破(司令部忘れ)
08:H金剛榛名大破
09:505削り:T有利:G龍驤退避、H榛名金剛三隈中破
10:700削り;ヴェル(鳥海):反航:H三隈龍驤大潮中破
11:H金剛千歳大破:G三隈退避
12:700削り;ビス(名取):同航:G千歳退避
13:旗艦撃破S;熊野(初風):T有利:H金剛龍驤中破

●報酬
熟練搭乗員、勲章
QF2ポンド8連装ポンポン砲

銀河

鎮守府夏時間の窓

というわけで、前段作戦完了。


●攻略艦隊、道中支援、決戦支援のみんな




●消費バケツ:79
(資源は面倒になったので省略←)
では、ラストE-4へ……!!

迎撃!第二次マレー沖海戦
E-3 南西海域マレー沖 第二次マレー沖海戦

連合艦隊マップです。
艦娘による最短ルート固定あり。
金剛榛名+最上三隈鈴谷熊野鳥海鬼怒由良吹雪白雪初雪から5隻とのこと。
またギミックがあるとのことで。
・Aマス及びDマス(両方空襲マス)でS勝利
(A,Dマスへは史実艦を減らし、低速艦を混ぜると行けます。)
・母港空襲を防空で完封
(空襲完封は基地航空隊を局地戦闘機や戦闘機で埋めて防空させます。)
以上が完了すると、母港帰投後任務達成時のピコーンというSEが鳴ります。
一度に完了させる必要はなく、分割で大丈夫です。
●第一艦隊
鳥海改二130:20.3(2号)砲★9、20.3(2号)砲★6、零式水上観測機、司令部施設
榛名改二81:試製35.6砲★M、38砲改★9、紫雲、九一式徹甲弾★9
金剛改二79:試製35.6砲★M、38砲改★9、零式水上観測機★M、九一式徹甲弾★9
三隈改117:20.3(2号)砲★6、零式水上観測機、20.3(2号)砲★9、三式弾
千歳航改二130:天山一二型(村田隊)、天山一二型(友永隊)、烈風改、烈風(601空)
龍驤改二131:天山一二型(村田隊)、零式艦戦53型(岩本隊)★M、烈風、Fw190T改
●第二艦隊
Bismarck drei136:38砲改★9、381mm砲改★9、夜偵★9、一式徹甲弾★9
霞改二129:12.7砲★9、12.7砲★6、内火艇★6
大潮改二125:12.7砲★9、12.7砲★6、内火艇★9
鬼怒改93:四式ソナー★6、三式ソナー★9、三式爆雷★6
鈴谷改136:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★6、三式弾、WG42
熊野改137:20.3(3号)砲★9、20.3(2号)砲★4、三式弾、WG42
※護衛退避時、霞改二→ヴェールヌイ95(装備同じ)
●道中支援
陸奥改136:試製51砲★3、試製41砲★6、試製46砲、32号電探
扶桑改二130:試製41砲、試製41砲、46砲、FuMOレーダー
飛龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、彗星一二型甲、32号電探
蒼龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、22号電探改四
黒潮改82:10砲、33号電探、33号電探
潮改二80:12.7砲、12.7砲、22号電探改四
●決戦支援
長門改132:試製51砲★1、41砲★6、46砲、測距儀21号電探改二
飛龍改二77:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、32号電探改
時津風改:12.7砲、22号電探、22号電探
叢雲改二81:10砲、22号電探、22号電探
蒼龍改二79:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、32号電探
山城改二128:試製41砲★6、試製46砲、16inch砲、32号電探
●基地航空隊(ボスマス集中)
第一:烈風、烈風、一式陸攻、一式陸攻三四型
第二:烈風、一式陸攻一式陸攻(野中隊)、一式陸攻
●マップ

Bマス:潜水マス、Gマス:ヲ改マス、H:W夏ダイソンマス
●ルート
BCGHJ
●ボス旗艦

港湾夏姫。バカンス姫。
最終形態は↓

●出撃戦果
出撃回数:戦果;撃破艦娘(ドロップ):交戦形態:備考
01:514削り:反航:ギミック解除に向かうはずがなぜかボスマスへ……?(編成間違ってた)
02:700削り;ビス(翔鶴):同航
03:455削り:T有利:G三隈退避
04:H撤退金剛鈴谷大破:G龍驤退避
05:B鈴谷大破
06:H龍驤大破:G最上退避
07:H龍驤大破(司令部忘れ)
08:H金剛榛名大破
09:505削り:T有利:G龍驤退避、H榛名金剛三隈中破
10:700削り;ヴェル(鳥海):反航:H三隈龍驤大潮中破
11:H金剛千歳大破:G三隈退避
12:700削り;ビス(名取):同航:G千歳退避
13:旗艦撃破S;熊野(初風):T有利:H金剛龍驤中破

●報酬
熟練搭乗員、勲章
QF2ポンド8連装ポンポン砲

銀河

鎮守府夏時間の窓

というわけで、前段作戦完了。


●攻略艦隊、道中支援、決戦支援のみんな




●消費バケツ:79
(資源は面倒になったので省略←)
では、ラストE-4へ……!!

2016.08/14(Sun)
艦隊これくしょん その199
16夏イベント攻略!!その2
迎撃!第二次マレー沖海戦
E-2 南西エンドウ沖 第二次エンドウ沖海戦

輸送マップです。(TP400)
●攻略艦隊
瑞穂改105:瑞雲12型、二式水戦改、甲標的
漣改120:ドラム缶、ドラム缶、ドラム缶
江風改二87:大発動艇、大発動艇、大発(陸戦隊)
朝潮改二丁88:大発動艇、大発動艇、大発(陸戦隊)
球磨改123:20.3(3号)砲★9、20.3(3号)砲★9、夜偵★9
大井改二141:OTO砲★9、OTO砲★9、甲標的
ラスト時
瑞穂改106:瑞雲12型、二式水戦改、甲標的
漣改120:10砲高射★3、10砲高射、13号電探改
江風改二88:12.7砲★6、12.7砲★9、大発動艇
朝潮改二丁88:大発動艇、大発(陸戦隊)、大発(陸戦隊)
球磨改123:20.3(3号)砲★9、20.3(3号)砲★9、夜偵★9
大井改二141:OTO砲★9、OTO砲★9、甲標的
●道中支援
扶桑改二130:試製41砲、試製41砲、46砲、32号電探
金剛改二79:46砲、46砲、38砲改★9、FuMOレーダー
蒼龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、22号電探改四
飛龍改二77:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、32号電探
初霜改二78:12.7砲、12.7砲、22号電探改四
潮改二80:12.7砲、12.7砲、22号電探改四
●基地航空隊(Iマス集中)
零式艦戦53型(岩本隊)、一式陸攻(野中隊)、一式陸攻三四型、一式陸攻
●マップ

Fマス:潜水マス、Hマス:空襲マス、Jマス:揚陸マス
●ルート
FGHIJM
●ボス旗艦

戦艦夏姫。泳ぐ気満々。
●出撃戦果
出撃回数:戦果;撃破艦娘(ドロップ):交戦形態:備考
01:旗艦撃破S;大井(衣笠):見てなかった:TP99:バケツ3
02:旗艦撃破S;大井(千代田):同航:TP99:I瑞穂中破:バケツ3
03:A勝利(木曾):見てなかった:TP69:バケツ3
04:旗艦撃破S;大井(陸奥):同航:TP99:バケツ2
05:旗艦撃破S;江風(五十鈴):反航:TP爆発

3出撃目、夜戦で大井っちスナイプされてA勝利止まり。
ラストは夜戦で球磨ちゃん大破に追い込まれ、大井っちも中破でどうかなと思ったら江風の連擊でオーバーキル。なんやおまえ。
●報酬
補強増設*2、家具職人、勲章
三式戦飛燕一型丁

駆逐艦「水無月」

●撃破後の攻略艦隊、道中支援


●消費バケツ:11
(資源は面倒になったので省略←)
E-3へ

迎撃!第二次マレー沖海戦
E-2 南西エンドウ沖 第二次エンドウ沖海戦

輸送マップです。(TP400)
●攻略艦隊
瑞穂改105:瑞雲12型、二式水戦改、甲標的
漣改120:ドラム缶、ドラム缶、ドラム缶
江風改二87:大発動艇、大発動艇、大発(陸戦隊)
朝潮改二丁88:大発動艇、大発動艇、大発(陸戦隊)
球磨改123:20.3(3号)砲★9、20.3(3号)砲★9、夜偵★9
大井改二141:OTO砲★9、OTO砲★9、甲標的
ラスト時
瑞穂改106:瑞雲12型、二式水戦改、甲標的
漣改120:10砲高射★3、10砲高射、13号電探改
江風改二88:12.7砲★6、12.7砲★9、大発動艇
朝潮改二丁88:大発動艇、大発(陸戦隊)、大発(陸戦隊)
球磨改123:20.3(3号)砲★9、20.3(3号)砲★9、夜偵★9
大井改二141:OTO砲★9、OTO砲★9、甲標的
●道中支援
扶桑改二130:試製41砲、試製41砲、46砲、32号電探
金剛改二79:46砲、46砲、38砲改★9、FuMOレーダー
蒼龍改二78:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、22号電探改四
飛龍改二77:99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、99艦爆(江草隊)、32号電探
初霜改二78:12.7砲、12.7砲、22号電探改四
潮改二80:12.7砲、12.7砲、22号電探改四
●基地航空隊(Iマス集中)
零式艦戦53型(岩本隊)、一式陸攻(野中隊)、一式陸攻三四型、一式陸攻
●マップ

Fマス:潜水マス、Hマス:空襲マス、Jマス:揚陸マス
●ルート
FGHIJM
●ボス旗艦

戦艦夏姫。泳ぐ気満々。
●出撃戦果
出撃回数:戦果;撃破艦娘(ドロップ):交戦形態:備考
01:旗艦撃破S;大井(衣笠):見てなかった:TP99:バケツ3
02:旗艦撃破S;大井(千代田):同航:TP99:I瑞穂中破:バケツ3
03:A勝利(木曾):見てなかった:TP69:バケツ3
04:旗艦撃破S;大井(陸奥):同航:TP99:バケツ2
05:旗艦撃破S;江風(五十鈴):反航:TP爆発

3出撃目、夜戦で大井っちスナイプされてA勝利止まり。
ラストは夜戦で球磨ちゃん大破に追い込まれ、大井っちも中破でどうかなと思ったら江風の連擊でオーバーキル。なんやおまえ。
●報酬
補強増設*2、家具職人、勲章
三式戦飛燕一型丁

駆逐艦「水無月」

●撃破後の攻略艦隊、道中支援


●消費バケツ:11
(資源は面倒になったので省略←)
E-3へ
