07月≪ 2012年08月 ≫09月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2012.08/28(Tue)

零〜眞紅の蝶〜プレイ記 7

六の刻続きです!!
前回は人形の頭部と両腕をゲットしたので、人形の間の人形に嵌めに行きます。
部品を嵌めてもうんともすんとも言わないので、
もう一度設計図のあった開かずの間へ向かうことに。
開かずの間、部屋の隅を撮影するとからくり師の手記が手に入り、
「人形の魂は渡さねーぜ☆(意訳)」
ということらしいです。
部屋を出ようとすると、棚にあった人形が落っこちてきます。
うぅ、分かってたのにめっちゃビックリした…(´;ω;`)
部屋を出ると首吊り人形の部屋の方から声がするので、向かいます。
の、前にチキンセーブは忘れませんw
さて、「からくり師」との戦闘ですけどもー、人形を操ってそれで攻撃してくるんですけど、
ほんっまに面倒くさいw
壁に埋もれて撮影できないところから人形操るとかずるいと思うの。
そして、やっと倒したー!!と思ったら闇帰ったー!!!わーい!!!!
ふっざけんなーwww
相変わらずフェイタルを撮れないまま、ちまちま撮影して撃破。うーん…。
撃破後「ガラスの目玉」を入手。

人形の間、人形に目玉を嵌めるとからくりが動くようになったので、
入手したファイルを参考にを二つの人形を向かい合わせになるように動かします。
ファイルを参考に、と書いたけど、ここはペナルティもないので適当に動かすw
人形が向かい合ったところで、ラスト双子ちゃんとの戦闘!!
いきなり襲いかかられるのは分かっていたのに、振り向けず襲われるw
人形か?怨霊か??と思いつつシャッターチャンスを窺っていたらフェイタル発生!!
きちんと3連叩き込んで一気にHP削れました。
その後も撮ったのが怨霊ばかりで撃破…楽勝やん!!と思ったらまた闇帰ったー!!
でも、闇帰りしたあとは、紫のオーラが出ていて人形と見分けられるのでそこは楽でした。
が、なんか動きが速いしロックオンしたままクルクル追いかけてると、
人形の方に引っかかったりで最初はちょっと面倒でした。
撃破後、装置の所からはしごで地下へ。

深道を進んで行くとムービー入ります。
紗重が追いかけてきまする。こわいです。
射影機を構える澪ですが、紗重の姿が写りません。こわいです。
慌てて逃げようと澪、射影機(と懐中電灯)を落としてしまいます(;`@д@´)
拾う間もなく紗重が追いかけてくるので仕方なしに立花家の方のはしごを上ります。
ムービーここまで。
というか、六の刻ここまで!!
はい、こわい!!

七の刻。
はしごを上った先の大納戸からのスタート。
ここを出ると、紗重との追いかけっこが始まるよー☆(´;ω;`)
紗重には触れられると即死、一発ゲームオーバーですからね。こわいです。
ずんずん逃げて行くものの、途中で間違って納戸にin☆
あわあわしながらなんとか紗重をスルーして部屋に逃げ込む…。
我ながら慌てすぎ…orz
入った階段廊下で忘れずセーブ。
二階には上がらず、取り敢えず一階を探索してアイテム回収。
その際、封印の扉がいくつかありますが、射影機がないので開けられません。
そして玄関で扉を調べてしまい、村人さんたちに襲われる☆
射影機ないから無理☆
というわけで、慌てて逃げますた。
階段廊下に戻り、セーブしていざ二階へ。

進むとムービーになり、お姉ちゃん発見…と思いきや紗重でしたー☆
追いかけられるので逃げます。こわい。
どんどん逃げつつ先に進み、納戸で鍵をゲット。
紗重に追いかけられながら扉を開けて行きます。
桐生家との橋の扉にたどり着くも、からくりが有り、人形がひとつありません。
鍵のあった納戸にあるので取りに戻ります。
人形を入手したらからくりを動かします。
今回は2回失敗すると紗重に追いつめられてしまうので慎重にw
というか、事前にちゃんと考えて動かしましょう。
無事に人形を向かい合わせに出来たらさっさと立花家を出ます。

渡り廊下を渡って再び桐生家に。
射影機を取り戻さないとお話になりませんからね。
というわけで、さくっと人形の間から深道に降りて、射影機を取り戻します。
ふぅーーー、一安心!!ww
再び立花家に入り、セーブを済ませてから一階の封印扉を開けつつ探索。
…したところで、今日は終わりです。

はぁー、紗重との追いかけっこは本当に心臓に悪いです。こわいです。
スポンサーサイト



22:00  |  ゲーム  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2012.08/26(Sun)

零〜眞紅の蝶〜プレイ記 6

今回から六の刻ですねこわいですね(´;ω;`)

始まってすぐ、アイテム回収した後、元の場所に戻ると浮遊霊(双子ちゃん)が出現。
するのですけど、どこ!?というわけで、何回もリセットw
一応撮れたんですけど、片方しか撮れなかったぽいですが、そのまま進めます。
首吊り人形の部屋に入るとまた双子ちゃんなのでパシャリ。
というか、しばらく双子ちゃんを追いかけては撮影ですね。
しかしもう、こわくてこわくて…。
ちらりと時計見ては「まだ15分…(´;ω;`)」となっておりました。
廊下で双子ちゃんと戦闘。
この子らは片方が霊で、もう片方が人形なのですが、
霊の方にしかダメージが通らないんですよね。
ですけど、なんかあんまり攻撃してこなかったので、適当にパシャパシャ攻撃して倒しました。
進んで人形の間に入ると頭部と両腕のない人形があるので、
それを撮りますと仏間が映り込むので向かいます。
あぁこわい…。
あ、ここで鏡石げっと。安心…!!w

仏間に入るとブツブツ声が聞こえてくるので(こわい)、
声のする方を見ると壁に穴が開いていますので、そこから隣の部屋を覗きます。
そしてからくり師(浮遊霊)撮影。
霊が部屋を出ると、その隣の部屋が開くようになったので向かいます。
開かずの間に入ってアイテム回収すると浮遊霊出たあああああ近いこわい。
で、両腕が隠されているということで、桐生家内の納戸を調べて回ることに。
今まで開かなかった扉も開くようになったので、開けて回っていると、
時計のある広間、というのがあってですね。ここが嫌でですねw
後回しにして、他の場所を先に調べに行きましたw
そして、ところどころ人形ちゃんが立ってるのが本当にこわいww
霊じゃないので、何もしてこずただ立ってるだけ、なんですけどね…。
一カ所関係ない納戸があったのですけど、そこでは「箱に隠れた女」と戦闘に。めんどくさいw

一階の納戸は調べてしまったので、意を決して時計のある広間から二階へ。
納戸を調べて人形の腕を回収。セーブポイントがあるので、しっっっかりセーブ。
やだやだ…と思いながら一階へ降ります…と、途中でムービーが入ります。
はい、お姉さんが落ちて行きますね。こわい。
このお姉さん(「飛び降りた女」)、上半身も下半身もお着物がはだけているうえに、
くねくねしていて気持ち悪いです。
あと、攻撃していると、仕切り直しと言わんばかりに上から落ちてくるんですよね。
悲鳴あげながら。もー本当にやだこの人w
でも落ちてきたときがフェイタルなので、たくさん撮ってあげました…。

もう今日はこのくらいにしておいてやろうとセーブしに行ったら、
途中で双子ちゃんに襲われたので倒しておきました。
射影機の感度をMAXに、範囲もひとつ強化してポイントなくなっちゃったので。
そしてセーブして本日終了。



今日は本当に「やだー」「こわいよぅ」ばっかり言いながらプレイしてました…。
この後はPS2版で苦手だった「からくり師」との戦闘が待ってるし、
立花家に逝く行くんだよなぁ…。
やだなぁ…立花家行きたくないなぁ…もうお姉ちゃん放っとこうよー…(´;ω;`)←
17:03  |  ゲーム  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2012.08/16(Thu)

零〜眞紅の蝶〜プレイ記 5

※追記あり

五の刻進めて参りましょう。
前回書いた通り、仏間でちびっ子3人と戯れ。
なんかPS2版よりも面倒臭さがなかった気がする…気のせい?
「避」がうまく発動しまくりでノーダメで倒せたせいかも。
戦闘後なんかレンズ落としていきました。「蝶」
ほう。聲でいうところの「重」かー。いいね!!

地下貯蔵庫から黒澤家を脱出して逢坂家へ。
囁き橋で怨霊出現。無視できますけど来る時に無視しちゃったので倒しておきましたw
浮遊霊の紗重は3種とも無事撮影。

逢坂家、仏壇の風車パズル。まぁ四手なので簡単やな。
開いた扉から地下へ降りてアイテム諸々回収。
鏡石があるけど割れてないから取れないっ。
座敷牢の鍵を落とす「忌人」と戦闘。こいつ攻撃強いから嫌い(´;ω;`)
そしてパリーン。あ…
撃破後鍵を入手して、鏡石回収wおkww
あとここだっけ、フィルム零式落ちてた。初入手!!
もしかしたら今までにも落ちてたんかなぁ?使う機会はまぁないからいいんだけどw
そして仏間を出ようと扉を開けたら美也子さん!!こわい!!
これも無視できるけど、倒しておきました。
あと、奥の部屋に行ったら美也子さん(浮遊霊)がいたので撮影。
サイドストーリーのアイテム落としていったので入手して、そっちも進めることに。
調査記録の断片から場所を探して…といってもまぁPS2版で知ってるので、
適当に巡ってアイテム回収&真澄さん(浮遊霊)撮影会。

それが終わったらお姉ちゃんを助けに再び黒澤家へ。
地下貯蔵庫に降りると面倒くさい「忌人」*2と戦闘。
一体闇帰りさせてしまった強いよー(´;ω;`)
そして土蔵に行くと座敷牢が開いていてお姉ちゃん不在。
お姉ちゃんを追いかけて桐生家だったか立花家だったかへ向かう…前に、
黒澤家に来ているという真澄さんを探しに(?)行く。いやまぁ知ってるんd(ry
大広間にある小部屋に入ると真澄さん(浮遊霊)が出現しますので撮影します。
その後落ちているアイテムを拾います。
このあと逢坂家に戻ったらいいんだっけ?
ここのアイテムと同時に強化レンズ「吸」入手。体力回復できるらしい!!
どれくらいのものかまだ使ってないけど、使えるかなー??

そして黒澤家を出たところでセーブして本日は終了。
サイドストーリー進めるのに村を走り回って疲れたこわい。
桐生-立花家がこわいというのもあるw
やっぱり零は一日1時間くらいが限界やーw

現在の射影機。
範囲1、感度2、蓄積2、霊子1。レンズ強化0。
ポイント50,000程度。
蓄積と感度どっちをあげるか悩んであげていませんw

※追記ここから※
この記事プレイ後すぐにうp出来なかったので、もう少し進めた分もここに書いておきます。

黒澤家を出て、囁き橋にて怨霊出現。倒しておくー。
そして桐生-立花を繋ぐ橋にお姉ちゃん発見!!
その後ろには首折れタンが(浮遊霊なのでパシャリ)
そしてお姉ちゃんを追いかけて桐生家に突入(…したくないw)
二階に上がり立花家に通じる橋に出て、立花家の扉を開けようとするも開かないので引き返す。
と、首折れタンと戦闘。
なんか…PS2版より強い…気がする…闇帰っちゃったし…(´;ω;`)
首折れタンが急にフレームインしてくるたびに悲鳴を上げていました。
首折れタン…こわいです…。
撃破後桐生家に戻ると書斎に浮遊霊出現。これは撮りやすくなってていいね。
書斎でアイテム回収して、さっさと桐生家を出ます。こわい。
そして樹月くんに助言をもらいにレッツゴー。

樹月くんに話を聞いた後、暮羽神社へ向かう前にサイドストーリーを終わらせます。
というわけで、逢坂家に突入。
奥の部屋に入るとムービー。
真澄さんが美也子さんを手にかけているシーンですね(´;ω;`)
ムービー後、落ちているアイテムを拾うと真澄&美也子さんと戦闘です…!!
……強い!!!!!!(゚Д゚)
4乙しました…(実際には3回は鏡石が割れたのでリセ、1回は割れた後も戦ってがめおべら)
5回目の挑戦も鏡石を割りつつなんとか撃破…。
初めて61式フィルムを投入しました…(闇帰り後)
というか二人とも闇帰るとかしんどい強い…。真澄さんが強すぎてシャレならんでよ。
回避するためにあんなにリモコン振ってんのに…反応してよ…腕しんどいし(´・ω・`)
撃破後強化レンズ「聲」ゲット(闇帰りを防ぐらしい)
ついでに家捜し。二階で浮遊霊撮影したりアイテム回収したり。

ようやく暮羽神社へ向かいます。
途中の桐生家前と、神社の前で浮遊霊パシャリ。
神社内で桐生家の鍵をゲットし、桐生家へ。
もうそろそろ五の刻終わりじゃなかったっけー?と思いつつ、
桐生家の扉を開けたところで五の刻が終了。
今回はここまでw
あと、射影機は感度を強化しておきました。

あのですねー、真澄さんがむっちゃ強かったので疲れましたw
「あっほ、お前らずるいっ、強すぎやー!!」とか叫びながら戦っていました(…)
あと、何度も言いますが、桐生家、立花家がこわいんですww
鏡石が割れてしまったけど、確かどっちかの家で拾えた気がするので、
しっかり回収して進めていきたいと思います。



こわいよぅ…。桐生立花こわいよぅ…(´;ω;`)
21:36  |  ゲーム  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2012.08/13(Mon)

零〜眞紅の蝶〜プレイ記 4


今日も前回に引き続いて四の刻!!
座敷牢に入る為の鍵を探すところから。

仏間の方へ進むと浮遊霊出現!!撮れない!!リセット!!ww
2回目はきちんと撮って、仏間の中へ。
中では「顔を隠した宮司」(めんどくさい)を倒します。
地下を経由して一階渡り廊下へ。
縄の御堂に入る為に左右の扉の前のスイッチを踏む訳ですが、
一瞬でもお姉ちゃんと離れるのこわいw
別に何もないのわかっててもこわいわー。
スイッチを踏んで中に入ると浮遊霊!!撮れない!!ww
出現するのを覚えてないと、慌てるし操作に(ry
御堂に入り、「陰の鍵」入手。
仏間に戻り、今度は二階へ。
アイテム落ちてたので拾うと後ろに「顔を隠した宮司」が!!
ごめんなさい!!ごめんてッ!!!!!
とリアルに叫びつつ倒しました。こわいからやめようよ…
(零シリーズで一番怖かったのは色んなところで何度も書いてますけど、
扉を開けたら緒方さんです…。)
そして、扉を開けようとするも開きません。
ここ、目の前に扉を開けるスイッチあったのに一階になってるし…。
一旦一階に下りてお姉ちゃんにスイッチを踏んでてもらい、
扉を進んで日記入手と浮遊霊撮影。
これで当主の間に行けるようになったので、さあ行きましょうと一階に降りると
またまた「顔を隠した宮司」出現。
逃げられるけど、ポイント貯める為に倒しておきました。フィルムも余ってるしねー。

当主の間に行きますと、書架パズル。
まぁ簡単なのでさくっと。
これで「陽の鍵」ゲット。

というわけで、座敷牢に戻ろうとするとアイテムが落ちてるので拾う。
浮遊霊出る。撮れない。はーい。
そして怨霊も出現なさるので撃破撃破ー!!

座敷牢に入ると浮遊霊が出るのは分かっていましたが撮れませんでした。
黒澤家から出る為の鍵を入手し、牢から出ようとするとイベント発生。
お姉ちゃんが閉じ込められます。
置いてかないでーのイベントの後、四の刻終了!!

まぁもうちょっと進めるか…と思い、お姉ちゃん撮影しようと振り返ると
赤い灯籠(セーブポイント)が…あれ、こんなとこにあったっけ?w
地下貯蔵庫に降っると「箱に隠れた女」が出たので倒しておきまして、
もうこわいからいいや、とここで終わりw

そういえば、仏間に戻ると子供の怨霊たちと戯れられたはずなので、
戯れに行こうかなーw
(ポイント貯めてバンバン射影機強化していきたいので)
3体いたはずだからちょっと面倒だけど…。
21:31  |  ゲーム  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2012.08/09(Thu)

零〜眞紅の蝶〜プレイ記 3


(怨霊、浮遊霊の名前は変わってたりするのかな?一応PS2版です…)
今日は三の刻を進めていきました。
黒澤家…こわい…(´・ω・`)
黒澤家の中に入ってすぐに浮遊霊が出ることは分かっていたんだ…ッ。
しかしまだ操作に(ry
くっそー!!分かってて撮れないのがすんごい悔しいw
そして大広間に登場する高笑い紗重は相変わらずこわいわー。
んで、一度「縄の男」に速攻で触れられ初がめおべら!!w
方向転換できないあいだにやられてしまいました(´・ω・`)

2度目はちゃんと学習したので華麗にスルーして、そして初の鏡石ゲット!!
これで勝つる!!!!!(`・ω・´)
そして「2階を歩く繭」が撮れないっていうね。
勝手に照準合ってたから逆に慌ててしまった…。
鍵を求めて大広間を戻る際、壁に沿ってなかったからか、
「縄の男」に触れられパリーーン…あっ…割れ…
…リセット…

「逃げていく村人」は撮り逃したけど、
「引きずっていく男」「引きずられる男」は2回に分けて撮れました。
PS2版の時ってこんなに猶予あったっけなー?
そしてPS2版何周もしたけど、苦手なままだった血塗れの部屋での2怨霊との戦闘。
やっぱり苦手でしたw
というか、女の方倒すのにフィルムが07式のままだったことに倒してから気付くという。
でもようやくフェイタル出せるようになってきた。かな?

三度目の大広間は「縄の男」の影も形もなかったので余裕。なんでだ?w
しかし明滅する部屋に「箱に隠れた女」がいてるのは本当にこわいw
まだ、何もしてこなくて無害なんですけどねー…。
鍵を開けてお姉ちゃんと合流して三の刻終わり。

セーブが出来ないのでそのまま四の刻も少し進めました。
雛壇の間を出て怨霊と戦闘。お姉ちゃんに餌になってもらい…えぇ。
雛壇の間に戻り、双子雛のパズル…なんですけど、
やり方分かってるのに操作(ry
ヌンチャクのスティックが荒ぶりすぎて何回も失敗したんですけど(^ω^)
ここはペナがないからよかったけど…。

ここでセーブポイントあるので終わっても良かったのですが、
階段を下りるところで浮遊霊が出たはず!!と思い、もう少し…。
この霊は心構えができていたので、無事撮影。
途中縁側にアイテム落ちてたので、手出てくるなよ〜…と思いながら手を伸ばすと、
怨霊出てくるんかーい!!(゚Д゚)
トラップすぎる…手よりやばい…(´;ω;`)
玄関まで戻って、暖簾のとこで足が撮れたはず!!と思ってたのに撮れず(´・ω・`)
そして鍵を開けようとしたら浮遊霊がどーん。こっちは忘れててびびったw撮ったけど!!w
物置部屋では子供の霊もちゃんと撮り、鞠を落として鍵ゲット。
扉を開けて廊下を進むと出現する子供の霊が本当に難しい…相変わらずこいつらは…!!
土蔵の浮遊霊は撮れませんでした…。

取り敢えずセーブはよ。
ということで、そのまま進み地下貯蔵庫まで行って、
「顔を隠した宮司」(めんどくさい)を倒してセーブしたところで終了。

今日も1時間ちょいのプレイでしたが、本当にいやになりますね!!w
30分くらいやっただろうと思って時計を見たら15分くらいしか経っていない時の絶望感。
そしてオプションで明るさ設定を最高まで上げていないので、暗くてこわいです。
でも楽しいです。



私はいつになったらDQ10を始めるのか…w
21:38  |  ゲーム  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT