2016.06/28(Tue)
【ガンバ大阪】二川孝広 移籍
久しぶりに艦これでない記事。
書きたくなかった、こんな記事。でも書きます。
なにもまとまってない、殴り書きですけど、なにか残しておきたくて。
今朝、ツイッターで飛び込んできたニュース。
二川 東京ヴェルディにレンタル移籍
頭にいっぱい「?」が浮かびました。
なんで?ほんまに?
でも今のフタの境遇を考えたらその「?」は消えるものでした。
でしたが。
そんなもので納得がいくわけがない、サポ心理。
いま、このフタの年齢もろもろ考えたら、レンタル終了と同時にガンバとも切れるであろうこと。
こんな終わり方ってない。
まだ終わるって決まったわけではないけれど。
ツイッターでも同じような悲しみそのほかの感情が流れていました。
こんなにもサポーターに愛される、ガンバの10番。バンディエラ。
悲しくて寂しくて悔しくてたまらない。
ガンバを応援するようになって、ほぼ同時期にフタの存在を知り、
以来ずっと応援してきたので、わたしのガンバサポ歴=フタサポ歴なのです。
正直なところ、ここ数シーズンは来たるべき日(=引退)を覚悟して過ごしてきたけど、
移籍は考えていませんでした。
けど、まだまだ現役でやれると、ガンバを離れてでも現役を続けると、
そうフタが思っていてくれたのは嬉しいし救いです。
ガンバの青黒じゃないユニ姿がまったく想像できないし、見たところで違和感凄そうだけど。
ヴェルディで大活躍して、どんなもんじゃいとガンバに戻ってきてほしいです。
結局何が言いたいのかって。
やだやだ行っちゃやだ。
でも行っちゃうなら絶対戻ってきてよね!!
です。
世界でいちばん愛してるサッカー選手の未来に輝きあれ。
書きたくなかった、こんな記事。でも書きます。
なにもまとまってない、殴り書きですけど、なにか残しておきたくて。
今朝、ツイッターで飛び込んできたニュース。
二川 東京ヴェルディにレンタル移籍
頭にいっぱい「?」が浮かびました。
なんで?ほんまに?
でも今のフタの境遇を考えたらその「?」は消えるものでした。
でしたが。
そんなもので納得がいくわけがない、サポ心理。
いま、このフタの年齢もろもろ考えたら、レンタル終了と同時にガンバとも切れるであろうこと。
こんな終わり方ってない。
まだ終わるって決まったわけではないけれど。
ツイッターでも同じような悲しみそのほかの感情が流れていました。
こんなにもサポーターに愛される、ガンバの10番。バンディエラ。
悲しくて寂しくて悔しくてたまらない。
ガンバを応援するようになって、ほぼ同時期にフタの存在を知り、
以来ずっと応援してきたので、わたしのガンバサポ歴=フタサポ歴なのです。
正直なところ、ここ数シーズンは来たるべき日(=引退)を覚悟して過ごしてきたけど、
移籍は考えていませんでした。
けど、まだまだ現役でやれると、ガンバを離れてでも現役を続けると、
そうフタが思っていてくれたのは嬉しいし救いです。
ガンバの青黒じゃないユニ姿がまったく想像できないし、見たところで違和感凄そうだけど。
ヴェルディで大活躍して、どんなもんじゃいとガンバに戻ってきてほしいです。
結局何が言いたいのかって。
やだやだ行っちゃやだ。
でも行っちゃうなら絶対戻ってきてよね!!
です。
世界でいちばん愛してるサッカー選手の未来に輝きあれ。
スポンサーサイト
2014.11/30(Sun)
【J第33節】ガンバ-神戸 [3-1]
前節首位浦和に勝利し、勝ち点差を2に縮めたガンバですが、
逆転優勝を信じ今季ホーム最終戦に神戸を迎えました。
前半は危ないシーンもいくつかありましたが、残念そこは東口。
みたいなw
いや、本当にヒガシくんおらんかったら失点しているのではと思います。
そして37分についに待望の先制点は神戸キラーの宇佐美!!
さらに43分にはパトリックと2点を先行して後半へ。
後半開始早々、またもや宇佐美が決めて3-0。
その後神戸に1点返されるものの、そのまま試合終了。
浦和はというと、引き分けに終わっていました。
ベンチに下がっていた宇佐美が両手人差し指を立てて、「1-1!!」と騒いでいたようですが、
試合終了間際にゴール裏でも浦和が同点に追いつかれたとの一報が入りざわめいてましたw
これで、勝ち点は浦和と並びました。が、得失点差でガンバが上回りついに首位に。
最終節、痺れる試合が待っています!!
ホーム最終戦セレモニーでは黄金の脚賞発表(東口くんでした)、
キャプテンのヤットと健太監督からのコメント。
ようつべに動画をアップしてくださっている方もいるので、
そちらを見ていただければ良いと思いますが簡単に。
ヤット「必ず優勝しますので。三冠取りたいと思います。えー……終わりです!!」
監督「最高な選手達です、最高なチームです、最高なサポーターです!!」
逆転優勝を信じ今季ホーム最終戦に神戸を迎えました。
前半は危ないシーンもいくつかありましたが、残念そこは東口。
みたいなw
いや、本当にヒガシくんおらんかったら失点しているのではと思います。
そして37分についに待望の先制点は神戸キラーの宇佐美!!
さらに43分にはパトリックと2点を先行して後半へ。
後半開始早々、またもや宇佐美が決めて3-0。
その後神戸に1点返されるものの、そのまま試合終了。
浦和はというと、引き分けに終わっていました。
ベンチに下がっていた宇佐美が両手人差し指を立てて、「1-1!!」と騒いでいたようですが、
試合終了間際にゴール裏でも浦和が同点に追いつかれたとの一報が入りざわめいてましたw
これで、勝ち点は浦和と並びました。が、得失点差でガンバが上回りついに首位に。
最終節、痺れる試合が待っています!!
ホーム最終戦セレモニーでは黄金の脚賞発表(東口くんでした)、
キャプテンのヤットと健太監督からのコメント。
ようつべに動画をアップしてくださっている方もいるので、
そちらを見ていただければ良いと思いますが簡単に。
ヤット「必ず優勝しますので。三冠取りたいと思います。えー……終わりです!!」
監督「最高な選手達です、最高なチームです、最高なサポーターです!!」
2014.11/12(Wed)
【ナビスコ杯】広島対ガンバ【決勝】
2広島-ガンバ3
というわけで(?)、ガンバ7年ぶり、2度目のナビスコ杯優勝!!
前半、ハンド(??)でPKを与えてからの失点に続く失点で2点のビハインドを背負うものの、
パトリックが1点を返して後半へ。
後半は選手交代によっていつものガンバ。
パトリック2点目で同点に追いつき、今季もっとも成長しているであろう大森くんのゴールで逆転!!
そのままタイムアップの笛!!
後半終わり頃から宇佐美が泣いていたり、岩下さんもめっちゃ泣いてたりでこっちが泣けないやつw
しかし、時間が経つごとに、じんわりと、あー優勝したんやなぁ……と思うとほろりと泣けました。
このナビスコ優勝により、来年のスルガ銀行杯の出場が決まりました。
対戦相手はまだ向こうのカップ戦が終わっていないので未定ですが、
リーベルに来てほしいですね。なんならボカでもいい。しゃーなしサンパウロ。
というか、スル銀できるならどこでもいいですw
おめでとう、ありがとう、ガンバ大阪。
大好きです。
というわけで(?)、ガンバ7年ぶり、2度目のナビスコ杯優勝!!
前半、ハンド(??)でPKを与えてからの失点に続く失点で2点のビハインドを背負うものの、
パトリックが1点を返して後半へ。
後半は選手交代によっていつものガンバ。
パトリック2点目で同点に追いつき、今季もっとも成長しているであろう大森くんのゴールで逆転!!
そのままタイムアップの笛!!
後半終わり頃から宇佐美が泣いていたり、岩下さんもめっちゃ泣いてたりでこっちが泣けないやつw
しかし、時間が経つごとに、じんわりと、あー優勝したんやなぁ……と思うとほろりと泣けました。
このナビスコ優勝により、来年のスルガ銀行杯の出場が決まりました。
対戦相手はまだ向こうのカップ戦が終わっていないので未定ですが、
リーベルに来てほしいですね。なんならボカでもいい。しゃーなしサンパウロ。
というか、スル銀できるならどこでもいいですw
おめでとう、ありがとう、ガンバ大阪。
大好きです。
2012.04/04(Wed)
【ACL第3節】ガンバ-ブニョドコル [3-1]
春の嵐が吹き荒れる中、行ってきました!!
モノレールが運行停止していたので、南茨木駅から万博まで歩くはめにww
キックオフには間に合わず、着いた途端にヤットゴールでしたw
というわけで(?)、ようやくガンバはトンネルを抜けました!!!
試合内容はまだまだな部分も多いですが、選手のプレーにも気持ちが見え、
松波監督(…まだこの響きがこそばゆく感じるw)の選手起用も西野さんと違い
(違って当たり前なんですが)「ほほぅ、そうくるか!!?」という面があり。
ヒーローインタビューでヤットも言っていましたが、
このままJの方も勝っていただいて、早い段階でトップを捕らえたいですね!!(`・ω・´)
あと、松波さんのチャントを久々に歌えて嬉しかった!!(*´∀`*)
モノレールが運行停止していたので、南茨木駅から万博まで歩くはめにww
キックオフには間に合わず、着いた途端にヤットゴールでしたw
というわけで(?)、ようやくガンバはトンネルを抜けました!!!
試合内容はまだまだな部分も多いですが、選手のプレーにも気持ちが見え、
松波監督(…まだこの響きがこそばゆく感じるw)の選手起用も西野さんと違い
(違って当たり前なんですが)「ほほぅ、そうくるか!!?」という面があり。
ヒーローインタビューでヤットも言っていましたが、
このままJの方も勝っていただいて、早い段階でトップを捕らえたいですね!!(`・ω・´)
あと、松波さんのチャントを久々に歌えて嬉しかった!!(*´∀`*)
2012.04/01(Sun)
【J第4節】新潟-ガンバ [1-1]
今シーズン初のガンバ記事ですね…。
ようやくトンネルを抜けられそう…かな??
今シーズン、10年に渡って指揮を執ってきた西野さんに代わって、
セホーン(と呂比須)を監督に据えるも、ACL、Jリーグで一勝もできず…。
昔からのサポさんからすれば、暗黒時代に比べれば…という感じだったのかもしれません。
しかし99年からのそこそこ強くなってきたよー、なあたりからのサポの私には
ちょっと心が折れかけていました。
(いや、どんなに負けが込んでも応援しますけどねっ!?)
なによりも辛かったのは、負けが続いたことよりも、
あの攻撃サッカーが影も形もなくなっていたことですが(´;ω;`)
西野さんが築いてきた10年はなんやったん?と。
結果、J3連敗、ACL2連敗の公式戦5連敗でセホーンはガンバを去ることになってしまいました。
残念ですが、仕方ないですね(´・ω・`)
そして、ミスターガンバこと松波さんが新監督に就任することになり、
今節がその初陣となりました。
前置きが長くなりました。というか前置きしかない…。
今節のこの試合、引き分けに終わりましたが、
「あぁ、見慣れたガンバのサッカーやなぁ…」
そう思えるところがたくさん見えました。
twitterでも書いていましたが、松波さんが監督になったからと言って
すぐに結果が出るとかはまったく思っていませんでしたし、
むしろシーズン途中で指揮を代わるということで、
大変なことの方が多いと思っています。
それでも、ガンバをよく知る松波さんなら…と期待してしまいます。
このあとすぐACLもありますし、試合は待ってはくれません!!
これからガンバの調子が上向いていくと信じていますっ!!!
ようやくトンネルを抜けられそう…かな??
今シーズン、10年に渡って指揮を執ってきた西野さんに代わって、
セホーン(と呂比須)を監督に据えるも、ACL、Jリーグで一勝もできず…。
昔からのサポさんからすれば、暗黒時代に比べれば…という感じだったのかもしれません。
しかし99年からのそこそこ強くなってきたよー、なあたりからのサポの私には
ちょっと心が折れかけていました。
(いや、どんなに負けが込んでも応援しますけどねっ!?)
なによりも辛かったのは、負けが続いたことよりも、
あの攻撃サッカーが影も形もなくなっていたことですが(´;ω;`)
西野さんが築いてきた10年はなんやったん?と。
結果、J3連敗、ACL2連敗の公式戦5連敗でセホーンはガンバを去ることになってしまいました。
残念ですが、仕方ないですね(´・ω・`)
そして、ミスターガンバこと松波さんが新監督に就任することになり、
今節がその初陣となりました。
前置きが長くなりました。というか前置きしかない…。
今節のこの試合、引き分けに終わりましたが、
「あぁ、見慣れたガンバのサッカーやなぁ…」
そう思えるところがたくさん見えました。
twitterでも書いていましたが、松波さんが監督になったからと言って
すぐに結果が出るとかはまったく思っていませんでしたし、
むしろシーズン途中で指揮を代わるということで、
大変なことの方が多いと思っています。
それでも、ガンバをよく知る松波さんなら…と期待してしまいます。
このあとすぐACLもありますし、試合は待ってはくれません!!
これからガンバの調子が上向いていくと信じていますっ!!!
2011.12/03(Sat)
J34節 清水エスパルス-ガンバ大阪 [1-3]
今シーズンのラストゲーム。
ガンバにとっても、西野監督が指揮する最後の試合。
優勝云々ありますが、とにかく勝って締めてほしいと思っていました。
あ、わたくしはお留守番組でした…(´・ω・`)
試合。
優勝するためにもとにかく勝たないといけないわけで、
前半から攻めて行きますが、ホームの清水も勿論負けられないわけで。
そんな中、清水先制。
「やられた…」と思ったものの、早い時間帯だったので、慌てる事なく。
失点はデフォだものw
そうこうしてるうちの32分、グノゴールで同点に追い付く!!
家で母親とパチパチパチ!!!と拍手ww
さらに攻めを加速させて39分には再びグノで逆転!!
2-1で前半終了。
ほぼ全員が気持ちを見せて戦ってくれていました。
(※ほぼ=将生さん…もうちょっとガンバろ?)
後半もガンバの勢いは衰える事なく7分、フタのゴールで2点差に。
今シーズン最後にフタのゴールが見られて嬉しいです。
現地で見たかったなぁ…(´・ω・`)
その後もガンバらしく、攻撃サッカーを貫き3-1で勝利!!
残念ながら優勝は出来ませんでしたが(柏さんおめでとうございます)、
最後まで西野ガンバの代名詞、攻撃サッカーでシーズンを締めくくりました。
選手のみなさん、お疲れさまでした!!
あと、現地のサポーターのみなさんもお疲れさまでした。
よく声が聞こえてきて一緒に歌ってました。
最後に。
西野監督、10年間お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました!!
この10年色々あり、なんだかんだ言いつつも、西野監督大好きでした。
私のガンバサポ歴の大半は西野ガンバと共にありましたので、
西野さんがガンバを去るというのは本当に寂しいですが、
こういう世界なので仕方ない…んですよね(´・ω・`)
また、いつか…。
本当にありがとうございました!!
ガンバにとっても、西野監督が指揮する最後の試合。
優勝云々ありますが、とにかく勝って締めてほしいと思っていました。
あ、わたくしはお留守番組でした…(´・ω・`)
試合。
優勝するためにもとにかく勝たないといけないわけで、
前半から攻めて行きますが、ホームの清水も勿論負けられないわけで。
そんな中、清水先制。
「やられた…」と思ったものの、早い時間帯だったので、慌てる事なく。
失点はデフォだものw
そうこうしてるうちの32分、グノゴールで同点に追い付く!!
家で母親とパチパチパチ!!!と拍手ww
さらに攻めを加速させて39分には再びグノで逆転!!
2-1で前半終了。
ほぼ全員が気持ちを見せて戦ってくれていました。
(※ほぼ=将生さん…もうちょっとガンバろ?)
後半もガンバの勢いは衰える事なく7分、フタのゴールで2点差に。
今シーズン最後にフタのゴールが見られて嬉しいです。
現地で見たかったなぁ…(´・ω・`)
その後もガンバらしく、攻撃サッカーを貫き3-1で勝利!!
残念ながら優勝は出来ませんでしたが(柏さんおめでとうございます)、
最後まで西野ガンバの代名詞、攻撃サッカーでシーズンを締めくくりました。
選手のみなさん、お疲れさまでした!!
あと、現地のサポーターのみなさんもお疲れさまでした。
よく声が聞こえてきて一緒に歌ってました。
最後に。
西野監督、10年間お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました!!
この10年色々あり、なんだかんだ言いつつも、西野監督大好きでした。
私のガンバサポ歴の大半は西野ガンバと共にありましたので、
西野さんがガンバを去るというのは本当に寂しいですが、
こういう世界なので仕方ない…んですよね(´・ω・`)
また、いつか…。
本当にありがとうございました!!
2011.11/26(Sat)